9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]
9/09/2008
■ サカモト、『moreTreesの森』視察のため高知県訪問
2007年末、高知県檮原町と協定を結んだ『moreTreesの森』第1号に続き、早くも同県中土佐町に第2号の森の協定を結ぶことになりました。今後は低炭素社会へむけ、新たな恊働の森づくりに取り組んでいきます。
去る8月に行った高知視察の様子は下記のサイトに掲載されました。
+毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080819ddlk39040580000c.html
+高知新聞
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230880&nwIW=1&nwVt=knd
+テレビ高知
http://www.kutv.co.jp/?target=program_page&program_id=prog46c11d00d549c
さらに、この高知の模様はmore Treesのブログでもご覧になれます。
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-43.html
http://www.more-trees.org/blog/2008/08/post-44.html
■ ワタリウム美術館コレクションでライブ映像上映
9月5日(金)〜12/7(日)まで、ワタリウム美術館にて(上映は毎週木曜日・日曜日)カールステン・ニコライ作品上映の一環として、06年に行われ、サカモトも参加した「ナム・ジュン・パイク追悼ライブ」の記録映像が上映されます。
初回上映は、9/7(日)となります。
休館日など、詳細は下記をご確認ください。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/0809Iloveart9/0809ILoveArt9.html
■ 衛星デジタル放送局 MUSICBIRD THE CLASSICチャンネル
番組名:宮本文昭のNEXTAGE
放送日時:
10月12日(日)16:00-18:00
10月19日(日)16:00-18:00
内容:音楽家・宮本文昭さんと2週に渡り、音楽を中心にさまざまなテーマについて語る対談番組。
■ NTTデータ
タイトル名: 先見日記
配信日: 配信中
内容:2002年よりNTTデータサイト内にて連載された「先見日記」の休刊にともない、2003年から1年にわたり、
毎週連載を行っていたサカモトの「先見日記」の一部を今後アーカイブとしてしばらくサイト上でご覧いただけます。
また、記念企画として読者の方たちと歴代の執筆者による「マイベスト先見日記」を募集します。
詳細は下記のURLまでご確認ください。
関連WEB: http://diary.nttdata.co.jp/cgi-bin/search/index.cgi
http://diary.nttdata.co.jp/mybest.html
■ web magazine OPENERS(オウプナーズ)
タイトル名:the projector of more trees
配信日:配信中
内容:今年5月に行われた三越・伊勢丹共同開催チャリティTシャツ展「Bonds with Designers」の寄付金金贈呈式の模様をリポート。
関連WEB: http://openers.jp/culture/index.html
■ 雑誌名:モーストリー・クラシック
発売日/発売号:9月20日発売/11月号
発行元:扶桑社
価格:1,000円
内容:「宮本文昭の気軽に話そう」のコーナーでの対談ページ。
book新刊案内(書評でもコモンズ・スコラvol.1を取り上げています)
関連WEB: http://mostly.jp/
■ 雑誌名:フォトグラフノート No.2
発売予定日/発売号:9月中旬
発行元:誠文堂新光社
価格:1,600円
内容:カメラマンの田島一成さんが撮影したサカモトの写真が掲載されます。
■ 雑誌名:marie claire(マリ・クレール)
発売日/発売号:9月28日(月)発売/11月号
発行元: アシェット婦人画報社
価格:630円
内容:アートの情報ページにて。
サカモトが制作・提供したサウンドインスタレーション「Sonic Mandala」の展示が行われる「ミッシング・ピース 東京」展についての情報が掲載されます。
■ 雑誌名: AERA
発売日/発売号:9月29日(月)/10月6日号
発行元:朝日新聞出版
価格:360円
内容:滋賀県の嘉田知事とサカモトとの「森づくり」をテーマにした対談。
関連WEB: http://www.aera-net.jp/
■ 雑誌名:滋賀県広報誌「滋賀プラスワン」
発売日/発売号:10月1日発売/10月号 112号
発行元: 滋賀県広報課
価格:無料配布
*520,000部を滋賀県内に新聞折込で配布します。
*販売物ではないため、一般的に入手することはできませんので予めご了承ください。
内容:県内向けの広報誌。特集ページで滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
関連WEB: http://www.pref.shiga.jp/index.html
■雑誌名:マザーレイク 2008秋 (グラフ誌)
配布日/発行号:10月10日(予定)/創刊号(vol.1)
発行元:滋賀県広報課
価格:無料配布
*5,000部を滋賀県外を中心にダイレクト発送します。
*販売物ではないため、一般的に入手することは
できませんので予めご了承ください。
内容:県外向けのグラフ誌。特集ページで
滋賀県嘉田知事と森をテーマに対談。
■ 書籍名:ルイ・ヴィトン シティーガイド東京
発売日:10月15日発売
発行元: ルイ・ヴィトン マルティエ (ルイ・ヴィトン/パリ本社)
価格:4,000円(税抜)
内容: 過去〜未来へ。
サカモトの語る「東京」についてのインタビュー。
関連WEB: http://www.louisvuitton.com/
● NEW RELEASE
■ commmons:schola
Ryuichi Sakamoto Selection: J.S. BACH
待望のcommmonsによる音楽全集
「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」第1巻。
9月24日発売決定。
坂本龍一完全監修の「音楽全集」がいよいよ9月24日より始動します。
commmonsならではの選者によりセレクトされた楽曲を
コンパイルしたCDと、歴史的背景を網羅した120ページの
ブックレットが一体化した音楽全集シリーズ「commmons:schola」。
第1弾は、サカモト自らのセレクトによる
J.S.Bach(バッハ)が発売されます。
”Schola(スコラ)”とは、ラテン語で学校を意味し、
commmons:scholaはアカデミックであると同時に
commmonsらしい視点で音楽を俯瞰する「音楽全集」という
ユニークなコンピレーション・シリーズです。
パッケージも百科事典や古典文学全集のような重厚さに包まれ、
次世代に手渡して行く価値をもつ「
音楽の百科辞典」に相応しいカタログです。
<収録曲>
01: カンタータ 140番コラール
「シオンは物見らの歌を聞けり」
02: カンタータ 147番コラール
「幸いなるかな、われはイエスを得たり」
03: マタイ受難曲 第2部 63. コラール:
血潮したたる、傷だらけの御頭
04: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第6番 ニ短調 BWV 851
05: ゴールドベルク変奏曲 BWV988 アリア
06: 無伴奏ヴァイオリンのためのバルティータ第2番 ニ短調
BWV 851
07: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV1007 プレリュード
08: [...]